屋内でスモークを使用する場合の注意点は?

By |2020-11-07T07:55:24+09:0011月 7th, 2020||

まず、スモークマシンを使用する場合注意しなければならないことは、そのスモークマシンの発煙剤(スモーク液)が消防の申請を要するものなのか否かということです。つまり専用液が危険物に該当するか否かということです。 当社の主要なスモークマシンの場合、コンセプト、DF−50等は申請を要します。ロスコやSS1000等の申請は不要です。 しかし、発煙剤(スモーク液)が非危険物のスモークマシンを使用する場合でも、場所によっては消防設備(煙感知器等)をきる必要等が生じるので、会場もしくは所轄の消 防の許可をとらなければならない場合があります 。

屋内でスモークを使用する場合の注意点は? はコメントを受け付けていません

野外で照明用のスモークを使用したいのですが何が良いですか?

By |2020-11-07T07:53:37+09:0011月 7th, 2020||

野外で照明用としてスモークを使用する場合、最も効果的なのはコンセプトスモークマシンでしょう。使用する場所の広さ、風の強さ等によって設置するマシンの台数も異なりますが、当社では、コンセプトをメインに配置し、状況に応じてロスコやSS1000等を補助的に使用することが多いです。また、発煙筒を使用する場合もあります。 但し、コンセプトや発煙筒の使用は場所によっては禁止行為解除の申請等を行う必要があります。

野外で照明用のスモークを使用したいのですが何が良いですか? はコメントを受け付けていません

ドライアイススモークを使用して、滝のような効果を演出したい。

By |2020-11-07T07:52:25+09:0011月 7th, 2020||

ドライアイスの白煙は、空気よりも比重が大きいので、噴出口を高所に設置すれば白煙が滝のように下に落ちる効果を得ることが出来ます。広い間口を壁のように白煙の壁で覆いたいような場合は、専用の工夫を凝らした滝用のBOXを製作する必要があります。

ドライアイススモークを使用して、滝のような効果を演出したい。 はコメントを受け付けていません

雨を降らせたいのですが、どうするのですか?

By |2020-11-07T07:46:29+09:0011月 7th, 2020||

屋外での撮影では、可搬性のタンクで水を現場に持ち込み、ポンプとホースを使用して雨を降らせます。ただ雨を降らせるだけではなく、場面に応じて建物や地面を濡らして、よりリアルな状況を作り出します。規模が大きくなれば大型のタンク車で大量の水を用意します。 また、スタジオの中や演劇の舞台等では、スプリンクラー状の機材をバトン等に仮設して使用する場合が多いです。

雨を降らせたいのですが、どうするのですか? はコメントを受け付けていません

特殊効果って何?

By |2020-11-07T07:58:12+09:0010月 20th, 2020||

さまざまな、仕掛け、装置、材料を使って、照明、音響、美術などでは作れない現象を視覚化したものです。略称で「特効(とっこう)」とも呼びます。 例えば、ドラマなどで雪を降らせたり、台風のシーンで雨、風を起こしたりするのも特効です。コンサートなどで、キッカケどおりに花火が打ちあがったり、白煙が噴き上がったりするのも特効です。 そう、それはまるで、食卓に添えられた花。 また、お風呂に入る時に入れる入浴剤。 特殊効果は、平凡なものをゴージャスなものへと変える力を持つアイテムなのです。

雪を降らせたいのですが、どんなものがありますか?

By |2020-10-20T08:47:26+09:0010月 20th, 2020||

イベントやコンサートでは、効果案内の中にあるブリザード、スノーマシンがよく使われます。これらは視覚的にも優れており、掃除等の手間も少なくて済みます。また、白い紙辺を降らせることもあります。 A:TVや映画等のロケでは、スノーカポックと呼ばれる発泡スチロールの素材に似た細かい粒や、白い紙辺、降らせたあと水で流せば溶けてしまうエコスノー等を使用することが多いです。

雪を降らせたいのですが、どんなものがありますか? はコメントを受け付けていません
Go to Top